オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

2週間。

DSC_0700.jpg

おはようございます!
今日で新子漁が始まって2週間です。
育波浦漁港は例年になく高値が続いてますね(>.<) 漁もよく、休みなく頑張って行ってます! 高栄水産もここ1週間は順調にくぎ煮を炊けてます(^-^) 魚、ずいぶん大きくなりました! あと何週間炊けるかな!? 頑張ります(^-^)v

息子の朝ごはん。

DSC_0694.jpg

おはようございます!
今朝の我が家の末っ子の朝ごはんはおにぎりです(^-^)
中身は…高栄水産のくぎ煮!!
ごはんの塩気とくぎ煮の甘さがマッチして美味しいんですよね~!
白いごはんの上にのせてももちろん美味しいですが、私はおにぎりの具に入れて食べるのが大好きです(>.<) さあ今日も頑張ってくぎ煮炊きます♪

4日目。

DSC_0680.jpg DSC_0681.jpg

いかなご漁4日目の朝です!
相変わらず生の値段は高いですが(´ω`)
こうして箱詰めして出荷します(*^_^*)

新物くぎ煮炊けました

DSC_0675.jpg DSC_0677.jpg DSC_0678.jpg DSC_0679.jpg

今日は待ちに待った新子漁解禁日でした!
生のいかなごを買いに来る業者のトラックで育波漁港は賑わってましたヨ(^-^)
初日ということで、今日は生の値段が高騰し、1カゴ5万以上の値がつきました~( ; ゜Д゜)
育波浦漁港は、約2500杯の水揚げでその総額はなんと1億越え!!
史上最高額の水揚げ金額じゃないでしょうか(>.<)
ほんとすごいですね!
高栄水産も今日の高~いいかなごをくぎ煮に炊きましたよ(^-^)
生いかなごを釜に入れ、高栄水産特製の調味液で炊きます。
できたてのくぎ煮はやわらかく、最高にうまい!!
今年の炊きたてのくぎ煮をぜひどうぞー(>.<)!

フルセ出漁しました。

DSC_0670.jpg

フルセ最終日です!
今日も頑張ります。

フルセもうすぐ終わりです。

ふるせ3フルセ漁5日目です。

4日目の記事は書きませんでしたが・・今日はあまりたくさん炊けませんでした。

魚すごく大きくなってます!

フルセ2こうやって1枚1枚手作業で量り、フルセをポリ容器に入れます。

大漁の時はこの作業を5~6時間かけてしていて、なかなか大変な作業です。

フルセ1

7日からくぎ煮の製造がはじまるので、フルセを炊くとすれば土曜日残り1日ですが、

漁師さんがお休みすれば、今日が最終日かもしれません。

またフルセを炊くのは1年後ですね(#^.^#)

この角釜も使うのは1年後・・・お疲れ様でした!また来年もよろしく!

もう1日行くかもしれませんが笑

新子出漁日決定!!

20160301170110.jpg

ついに今日、播磨灘の出漁日が決まりました~!
3月7日の月曜日です!
新物のくぎ煮をお待ちいただいているお客様が沢山おりますので、頑張って今年も美味しいくぎ煮を炊きたいと思います(>.<) 生のいかなごも販売します! 大漁に恵まれますように祈るばかりです! ドキドキワクワク~(>.<)

新子漁 試験曳き

今日はいかなごの新子の試験操業日でした。

獲れた量や、漁体から新漁にでる日を決定します。

結果は・・・

新子4新子3

獲れた量が少なく、あまりよくありませんでした。

サイズはまあまあですね。

新子漁に行く日はいつになるのでしょうね(-“-)

 

試験曳きに行った日は毎年少しいただいたいかなごをこんな料理にします♪

新子2新子1

料理をしてくれるのは主人のおばあちゃんです!

生のいかなごをお吸い物にいれて食べるのです。

味は・・いかなごの出汁がきいてとっても美味しいですよ)^o^(

試験曳きに行った日の毎年のお楽しみになってますね。

生いかなごはくぎ煮にされるのが一般的ですが、こんな食べ方もありますので

生のいかなごをゲットした際はぜひ)^o^(

ちなみに高栄水産でも、もちろん生いかなごを販売しています!

スーパーで買う値段とはくらべものにならないくらいお安くお求めいただけますよ!(^^)!

新子漁がはじまり次第販売いたしますのでお楽しみに~

 

 

 

 

 

 

フルセ三日目

DSC_0643.jpg

日が経つにつれて、魚が成長しています。
二年ものになると、なかなかの大きさで食べごたえがあります(^-^)

フルセ炊いてます。

今シーズン2回目のフルセ漁です。

フルセはちりめんなどとは違い、角釜という昔ながらの製法で釜ゆでされます。

100℃に沸騰した釜の中につけるのですが、足を一歩でも踏み外すと

大変なことになるので気を抜けない現場です。

フルセ1

 

 

フルセ4アツアツの湯気の中で仕事します。

釜茹でされたフルセはほんのり塩味がきいて、炊き炊きをつまむと

最高においしいですヨ(#^.^#)