オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

よしもと47シュフラン

DSC_0192.JPG DSC_0189.JPG

高栄水産自慢の商品「ちりめん山椒」が、この度2018年度、よしもと47シュフランの金賞に認定されました(パチパチ)!
よしもと47シュフランとは、吉本興業が企画した全国47都道府県の主婦が選んだオススメのご当地商品を一般投票やよしもと芸人、有名バイヤーの選考を経て金賞を認定する地域活性プロジェクトです!
3月12日に東京で授賞式があり、認定証をいただきました!
ちりめん山椒は5つ星ひょうごに続いてのダブル受賞です!やったね♪

2週間。

DSC_0185.JPG DSC_0186.JPG

新子漁解禁から約2週間が経ちました!
まだ2週間なのに、魚がどんどん大きくなってきています。
網目のサイズが色々あって、魚の成長に合わせて網目も大きくするらしいです!
小さいいかなごを炊けるのは本当にほんのわずかな時だけですネ。。。

風で休み。

DSC_0184.JPG

昨日で解禁から1週間が経ちました。
昨日は、漁に出たものの、雨風が強くなってきたのですぐに戻ってきてしまい、今日は風で休みになりました。 2日連続の休業です(ToT)
休みが多く、なかなか思うようには炊けません。。。
いかなごの値段は日に日に上がって厳しい状況です。
明日は行くでしょう!
写真はうちの長男が、学校で製作したPOPです(^.^)
なかなかの出来!(親バカ笑)

新物くぎ煮炊けました!

DSC_0158.JPG DSC_0159.JPG DSC_0160.JPG

今日は新子漁解禁日!
昨年の不漁で心配していましたが、育波は500杯弱、うちが買い付けに行っている妻鹿漁港では2000杯程水揚げがあったようです!
おかげで無事くぎ煮を製造できました♪
明日からも順調に炊けるといいのですが(>_<) 今年もサイズがそこそこあるので短期決戦になりそうです!

決定!

DSC_0157_2.JPG

2018年度の新子出漁日が決定しました。
2月26日月曜日出漁です!
予想通りでしたが、近日なので何かそわそわします(>_<) 今日の試験曳きの新子で釜揚げ炊いてみました。 旨い‼

新子試験曳き2018。

DSC_0156.JPG

今日は新子漁の試験曳きでした!
サイズは3.5~5㎝。
かなりいい型です!
今日の会議で出漁日が決定しますが、この型を見ると早く行くのではないかと予想しています!
とにかく今日の決定を待つのみです!

フルセ炊き上がりました

DSC_0152.JPG DSC_0153.JPG DSC_0151.JPG

たった今フルセが炊き上がりました!
今年のフルセは初漁でもサイズが大きかったです。
全体の平均が5万8千円程で水揚げは68杯に終わりました。
昨年の値と比べても異常です(ToT)!
そして2018年度のフルセ漁は今年も1日で終漁となりました。
フルセはもう幻の魚になりそうです。。。

2018年度フルセ出漁。

DSC_0149.JPG DSC_0150.JPG

今年度初のフルセ出漁日です!
昨年と同様、20杯の制限付きで平均が10杯を下回ると終漁します。
朝から待ちわびた魚が来ました!
1杯5万越え‼
3杯、4杯、などの少ないカゴでやってきます。
みんな魚が入れ物一杯になるのを待ってます…
1匹でも落ちていたら拾います(笑)

フルセ漁2018

1517793975800.jpg 1517793992679.jpg

2月3日、いかなごの親魚フルセの試験曳きがありました。
結果は子供が遊ぶバケツに1杯程度(T_T)
サイズはそこそこの大きさでした。
そして今日、協議の結果2018年度のフルセ漁は2月21日に出漁することになりました。
少し先の話ですね…
昨年は1日出漁して終わったフルセ漁。
今年は行くのだろうかと思っていましたが…
はたしてフルセいるのでしょうか⁉

五つ星ひょうご

この度、弊社の 「ちりめん山椒」 が、平成29年度五つ星ひょうごの認定をいただきました!

「五つ星ひょうご」とは・・・ひょうご五国(摂津・播磨・但馬・丹波・淡路)の豊かな自然や歴史・文化を生かした商品のうち、“地域らしさ”に加えて、これまでにない新規性やオリジナリティなどの“創意工夫”が施された逸品を、統一ブランド名「五つ星ひょうご」として全国に発信するものです。

http://www.5stars-hyogo.com/

五つ星ひょうご①  五つ星ひょうご③

 

五つ星ひょうご②認定されると、このようなシールを貼付します!

高栄水産のちりめん山椒は、五つ星ひょうごのシールを目印にお買い求めください!(^^)!